
Office 2016 Preview が一般公開されましたね。
今までは MacBook Air から仮想環境で Windows 8.1 を立ち上げて Office を使っていましたが、
さすがにこれは不便ということで悩んでいたところ、ちょうど Office プレビュー版が公開されたという情報を知り、大喜びでインストールしました。
動作、インターフェイスはいい感じ。特に問題なく使えたので大満足でしたが、ある日 Word ファイルを読み込んだ時に何やら不穏なメッセージが。
> 予期しない重大なエラーが発生しました。プログラムを起動できません。
そして続いて、
> Visual Basic for Applications を読み込むことができません。
※このあと Word は無事に落ちました。
パスに日本語が含まれているとダメみたい。
仕様なのかと思いましたが、 Excel、PowerPoint で試してみてもエラーが出ないので、Word のみのバグでしょうか。
特にネットからそういう声が聞こえてこないので、Windows 版では正常に起動しているのでしょうかね。
追記 (2015/07/12)
アップデートで修正されたようです。
メニューバー → ヘルプ → 更新プログラムのチェック
で最新バージョンにアップデートしておきましょう。
僕も毎回これが出て困っています!上のツールバーのアイコンが一部表示されなくなりますよね...
原因がわからなかったのですがパスに日本語があるのが原因とは…知らなかったです.
案の定,Desktopにファイルを移して開くとエラーがなくなりました.感謝です!
他にも,データ量が多くなると落ちやすい印象です.
数式エディタをよく使っているときに見つけましたが,エディタ内で ¥root と入力すると必ず落ちるバグがありますね笑
> エディタ内で ¥root と入力すると必ず落ちるバグ
今試してみたら本当に落ちました(笑)
情報ありがとうございます!